ヤマノアーキデザイン(住宅業界)に入ったきっかけは?
「相手の立場になって物事を考え、尽くすことをしなさい」
前職のパーソナル・トレーナー時代に教わった教えです。
ヤマノアーキデザインに入社するきっかけは、地元の青森に戻るということになってから、新しい挑戦も同じ想いで仕事をしたいと考えていた時に、ヤマノアーキデザインの「おもてなし」の精神に共感し、入社させていただくことになりました。
業界は違いますが、尽くすことで「ありがとう」と言われる仕事を目指しています。
仕事のやりがいは?
お客様のサポートももちろんですが、社内のサポートもする仕事でもあるので、それぞれから「ありがとう」を感じられた時は嬉しいですね。「お客様の喜びの声」は社長も共有してくれるのですが、それを聞くと「やってよかった」と思えます。
また最近はそんな現場の声を知ることも大切だと思い、週に1回のミーティングにも参加させていただくようにしています。そうすると、お客様のこともわかるようになってきて、会社にかかってきたお客様からの電話にも、より良い対応ができるようになってきました。
苦労したこと・大変だったこと・失敗談を教えてください
「尽くす」という言葉をいいましたが、お客様にとって…を考えつづけることは永遠のテーマかもしれません。お客様にとって最適な対応とは? おもてなしとは? 広報とは?
普遍的なこともあれば、時代によっても変わってくることもあるのでそこはずっと探求していきたいと思います。
これをやらせたら右に出るものはいない! ということはなんですか?
「ハッキリ言うタイプ」という点では一番ですね、きっと(笑)
こういうことはいいのではないか? と思えば溜めずに言おうと思っています。
将来の夢、目標を教えてください
もっとヤマノアーキデザインの良さを知って欲しい。
良い住宅だからみんな「高いんでしょ」って敬遠するかもしれないけれど、やっぱり人生を通じて考えれば家って永く住むものだから決して…とも思うし。少しでもヤマノアーキデザインの家づくりを知ることで豊かになることもあると思っています。
そういう、新しい発見のような感じでヤマノアーキデザインの良さを伝えられたらなぁって思っています。
スタッフよりコメント

自分の意見をはっきり言う、言えるっていうのは周りがしっかり見えている。基礎能力の高い人。

ズバズバ言える人、遠慮なく、企画でも、頼り甲斐がある。