
ヤマノアーキデザイン(住宅業界)に入ったきっかけは?
以前は、建築業界以外の業界で仕事をしていました。
ものづくりはもともと好きだったんですけど、プライベートでもゲームが好きということもあって、PCを使いながらできる仕事がしたいなぁとも思ってたんです。
ヤマノアーキデザインの仕事を聞いた時、これはピッタリだと思ったのと、社長はじめ、迎えてくれたスタッフの皆さんの雰囲気がよくて、この仕事をやってみよう! と思って思い切って飛び込んでみました。
仕事のやりがいは?
自分の携わった仕事で、お客様に喜んでもらえることですね。
引渡し記念式などには私も参加するのですが、その時に直接お客様の笑顔が見られるととても嬉しい気持ちになります。
また、仕事の成果で言うと、2023年くらいからTikTokをはじめて、それを担当しているんですけど、そこでヤマノアーキデザインのことを知ってもらったと言ってもらえると、やった! という気持ちにもなります。
やっぱり、貢献できるってことが今は喜びです。

苦労したこと・大変だったこと・失敗談を教えてください
ヤマノアーキデザインは求められるクオリティのレベルも高いので、仕事が終わっただけだと終わらないことですね。
いかに、見やすいようにつくれるか? とかそういう部分は常に研究していかないといけません。
でも、いろんな図面を描いたりすること自体は楽しいので、楽しめてもやっています。

これをやらせたら右に出るものはいない! ということはなんですか?
天ぷらを揚げるのが得意です。
実は、前職は調理をする仕事だったんです。
将来の夢、目標を教えてください
直近の目標は、資格取得です。
そして経験を積んで、最終的には自分で設計した家でお客様に喜んでもらえるようになりたいです。

スタッフよりコメント

SNS動画撮影の際は設計目線の意見をくれるパートナー。口数は少ないかもしれないけど、相手のことを思っているタイプです。

作業のスピードがとても速い。 口数は少ないタイプなので、コミュニケーションとりながら仕上げていくとより良いカタチができると思います。