
ヤマノアーキデザイン(住宅業界)に入ったきっかけは?
実は、私、実家をヤマノアーキデザインで建ててもらっているんです。私が当時小学5年生の時ですね。ある程度ものごともわかるようになっていたので、当時は、1年くらい親が展示場を回って家づくりを検討していた姿も印象に残っています。私も一緒に行ったりして、いろんな家を見ることは楽しかったですね。
そして、自分の家がどんどんできる過程も見るうちに、建築が好きになっていって。はじめは、東京の建築会社に勤めましたが、地元に帰ることになって。それでも建築は続けたかったので二級建築士の資格をとって、ヤマノさんの門を叩きました。
仕事のやりがいは?
本当の意味でのやりがいはこれからなのだと思いますが、やっぱり自分が憧れたヤマノの家づくりの過程に携われることは嬉しいですね。
真っ平なところから、形にしていく作業はやっぱりいいなぁと。

苦労したこと・大変だったこと・失敗談を教えてください
「適当なことは言えない」ところですね。
当たり前なんですけど、でも、一方でお客様から質問を受けることも大切な役目。
モデルハウスで接客させていただく時に質問が出た際には、しっかりと内容を聞いて、正確な答えを調べたり先輩に聞いたりして回答をすることが大事です。
ヤマノアーキデザインのお客様はこだわりも強い方が多いので、質問の内容も鋭いのですが、でも、適当に答えるよりは、しっかりと受け止めて正確な回答を答えることが大事で、それも一定理解してくださるので、今は、お客様にも少しお待ちいただきながら、間違いのない答えを出せるようにしています。

これをやらせたら右に出るものはいない! ということはなんですか?
猫好きです。実家で飼っているのですが、とっても愛らしくて可愛いんです。
家にいる時はずっと撫でてます。猫ちゃんやペットと一緒に暮らしている方とはお話しが合うと思います。
将来の夢、目標を教えてください
まずは、「一人前」として成長していくことです。
一人前とは、仕事の基本的なことはもちろんですが、お客様に「なるほど」と思ってもらえるような有効な提案ができるようになることだと思います。それは、知識もそうですが経験も必要なことだと思うので今はすべてを吸収するつもりで頑張ります。

花田健太郎さんってこんな人

自分の思ったことはしっかり言える方だと思います。

まだ入社は浅いけど、良い会話、コミュニケーションがとれる方です。