断熱 気密 換気

冬の朝、気持ちよく起きていただきたい。夏の
昼下がり、爽やかに過ごしていただきたい。
そんな想いで省エネにも繋がる
「ジョイ・コス住宅システム」を採用しています。
ジョイ・コス住宅システムとは床・壁用の
断熱パネル(ジョイ・コスパネル)と窓等の
開口部、ダクト式の24時間換気システムで構成
された高気密・高断熱住宅に特化した断熱
パネル化工法です。

ジョイ・コス住宅システムの構造断面

▼ジョイ・コス住宅システムのHPはこちら
https://joykos.jp/

 

断熱
   断熱とは

      断熱材は保温材です。暖房・冷房した
   室内を、いかに外気温の影響を受けずに
   保てるか、どんな種類・性能の断熱材でも
   厚くするほど保温効果は上昇します。
   しかし、木造軸組み構法の構造上、使用する
   断熱材の種類と施工方法によって、厚さに
   制限が生じるので、断熱材の種類や施工方法の
   選択は、その住宅の断熱性能を左右することに
   なります。

   床断熱パネル

      ジョイ・コス住宅システムの床用断熱
   パネルは、炭化コルクと高い断熱性を有する
   ウレタンフォーム加圧しながら注入して
   一体化した、複合断熱パネルです。

   床断熱パネルの特徴
      ・断熱工法において、外断熱・内断熱
         という考え方がありますが、ジョイ・コス
         住宅システムは内断熱です。外断熱では
         基礎の外側断熱材を貼り付け、床下に
         なる基礎内部も断熱し、保温することに
         なります。ただ、基礎内部も室内
         みなしている断熱工法なため、
         コンクリートの匂い湿気対策必要
         なり、機械を使い換気しなければ
         なりません。これに対し内断熱では、
         床仕上げ材のすぐ下で断熱し、基礎内は
         自然換気です。これにより床下の
         基礎部分は別途断熱・暖房・機械換気を
         する必要がなくなり、省エネに繋がり
         ます。居住空間でない部分に光熱費
         掛ける必要はないと考えます。
      ・床断熱をパネル化することで優れた
         保温性と強度になります。
      ・床下からの湿気や水分を通しません
      ・構造体に確実に取付け出来るので、
         経年変化で断熱材が外れて隙間
         生じたり、落下したりしません。
      ・ウレタンを加圧注入してパネル化
         することで、劣化痩せ起こりにくい
         断熱材です。
      ・パネル化することで気密施工容易です。

         ジョイ・コスの床断熱パネルは、25ミリの
      炭化コルクと80ミリのノンフロンウレタンに
      より構成されており、グラスウールに換算
      すると約200ミリ相当の断熱性を有して
      います。高い断熱性に加え、炭化コルクに
      よる遠赤外線効果により、床暖房のいらない
      暖かい家づくりを可能にしています。
      さらに、従来の高気密・高断熱住宅の弱点
      だった「家の中で音が響く」という問題も
      炭化コルク吸音効果により軽減します。


ジョイ・コス床断熱パネル


床断熱パネル敷き込み

   炭化コルクとは
      ジョイ・コス床パネルの最大の特徴は、
   炭化コルクが使われていることです。
   炭化コルクとは、南欧ポルトガルで採取された
   コルク樫の樹皮を300~400℃の蒸気
   蒸し焼きにして作られており、コルクから
   染み出る樹脂で形成するため、有害物質を
   含みません。樹皮を収穫しても9~10年で
   再生を繰り返す天然リサイクル材です。
   完全な炭ではないため、コルク特有の
   柔らかさを残しつつ炭のもつ様々な効果も
   併せ持つジョイ・コス住宅システム最大の
   ウリです。

   炭化コルクの特徴
   ・吸着効果:炭化コルクはホルムアルデヒドや
                      (揮発性有機化合物)等の
                        有害物質を吸着させ除去する
                        働きがあります。
   ・調湿効果:コルクがワイン栓に使われている
                         理由は、水分を通さず多孔質の
       樹皮が呼吸することでワインを
                         長期間保存できます。炭化
       コルクはコルクそのものが持つ
       多孔質の部分はそのままです
         ので、空気中の水分を吸収したり
                         吐き出したりする性質があり
                         ます。
  ・消臭効果:多孔質の気泡が臭いを吸着
                        します。いわゆる炭の消臭効果が
                        活きています。
  ・遠赤外線効果:炭化コルクは自然素材、
                              無垢材のような暖かさがあり
                              暖房した室内では床暖房を
                              しているような素足の生活が
                              楽しめます。


炭化コルクに使用するコルク樹皮の採取風景
(ポルトガル)

   壁断熱パネル

   ジョイ・コス住宅システムの壁用断熱パネルは
   耐水合板と高い断熱性を有するウレタン
   フォーム加圧しながら注入して一体化
   した複合断熱パネルです。

   壁断熱パネルの特徴
      ・壁断熱をパネル化することにより、
         グラスウールや現場発泡ウレタンなどの
         充填断熱と比べ、均等な厚さとなります。
         また柱と柱の間にピッタリ納まるので、
         隙間もなく優れた保温性となります。
      ・外気からの湿気水分通しません
      ・構造体に確実に取付け出来るので、
         経年変化で断熱材が落下しません。
      ・ウレタンを加圧注入してパネル化する
         ことで、劣化痩せ起こりにくい
         断熱材です。
      ・パネル化することで気密施工が容易です。

         ジョイ・コスの壁断熱パネルの厚さは
      105ミリと120ミリでグラスウールに換算
      すると約200ミリ相当の断熱性を有して
      います。壁パネルを柱と柱の間にはめ込み、
      専用の気密テープで処理することで、隙間
      ほとんどなくウレタンの断熱性能を100%
      発揮してくれます。壁断熱パネルの構成は
      5.5ミリの耐水合板と厚さ105ミリの場合
      99.5、120ミリの場合114.5ミリの
      ノンフロンウレタンにより構成されて
      おります。


ジョイ・コス壁断熱パネル


壁断熱パネルはめ込み

   天井断熱

      ジョイ・コス住宅システムの天井断熱は
   天井断熱パネル又はセルローズファイバー
   使用しています。

   天井断熱パネルの特徴
    天井断熱パネルは壁パネルの厚さ120ミリと
   同じものを使用しておりますので壁断熱パネル
   と同じ特徴になります。

   セルローズファイバーの特徴
    セルローズファイバーとは、天然の
   木質繊維のことです。新聞紙等の古紙を
   再び繊維状・綿状にして、防燃処理を
   ほどこした断熱材を厚さ300ミリ天井裏に
   雪を積もらせた様に隙間なく吹き込みます。
      ・高い断熱効果:熱伝導率0.04W/m・K、
                                   熱抵抗値 厚さ300ミリ
                                   7.59㎡K/W
      ・優れた吸音効果:木質繊維は繊維の中に
                                      たくさんの空気胞がある
                                      ため、高い吸音性を発揮
                                      します。それに加えて
                                      繊維同士が絡み合うこと
                                      により、厚い空気の層を
                                      保持しています。この
                                      二重の空気の層が、
                                      ダブル効果で音を吸収
                                      します。そのため優れた
                                      防音効果が得られるの
                                      です。
      ・結露防止:周囲の状態に応じて、水分を
                            吸ったり吐いたりします。この
                            吸放湿性が適度な湿度を
                            もたらし、結露を
                            防止するのです。

      ・優れた耐火性能:ホウ素系の薬品によって
                                      防燃処理された国土交通
                                      大臣認定の準不燃材料
                                      です。1,000℃の炎
                                      にも表面が焦げるだけ
                                      です。万が一火災が
                                      発生しても、 延焼を
                                      防ぎ、そのうえ有毒
                                      ガスも発生しません。

      ・ 優れた撥水効果:屋根が雨漏りしても
                                       大丈夫。水をはじく
                                     (撥水)処理がして
                                       ありますから、
                                       セルローズファイバーが
                                       水を吸って重くなり
                                       天井が落ちてしまったり
                                       することはありません。

      ・防虫効果:ホウ素系薬品処理で、カビや
                           菌の発生を防止。ゴキブリ
                           などの害虫も寄せ付け
                           ません。
      ・防カビ効果:ホウ素系薬品の効果により、
                               カビや菌の発育を阻止
                               します。

   開口部

    ジョイ・コス住宅システムの開口部
   (窓、玄関ドア)は高性能のものを使用して
   おります。開口部の性能が悪ければ、
   せっかくの断熱も無駄になり、気密性の
   低下により無駄な漏気や換気効率の
   低下を招いてしまうからです。

   窓の仕様
      窓は樹脂サッシトリプルガラスを標準とし、
   ご予算に応じて樹脂サッシLow-Eペアガラス
   (アルゴンガス入)をご提案させていただく
   こともあります。

樹脂サッシLow-Eトリプルガラス

樹脂サッシLow-Eペアガラス

   玄関ドアの仕様
      住まいで最も熱が逃げやすい場所は
   玄関スペースです。断熱性能が高い玄関ドアを
   使用すると外気の影響をうけにくくなるので、
   室内の快適温度が維持できます。
   ヤマノアーキデザインデザインではドアの
   厚さ60ミリ以上の玄関ドアを使用して
   おります。

三協アルミ 高断熱玄関ドア プロノーバ

三協アルミ 高断熱玄関ドア ビノーザ

気密
   住宅の気密とは

      住宅は隙間があると外気から風が入り冬は
   寒くなるため隙間をなくしたいと思うのは
   当然だと思います。その隙間を極力無くする
   ことを「気密施工」と言います。住宅の
   気密性能はC値で表すことが出来ますが、
   測定しないと表すことが出来ません。住宅で
   隙間がほとんど無くなれば息苦しい住宅を
   イメージするのではないでしょうか。住宅の
   断熱化とともに普及した気密住宅ですが、
   住宅の隙間を減らす→隙間風が減る→暖気が
   逃げない→省エネ といったような感覚から、
   隙間風による熱ロスを抑えるためだけが
   気密化の目的と認識され、結果、密閉された
   息苦しい住宅のイメージが植え付けられた
   のでしょう。 しかし、住宅の気密化の目的は
   それだけではなく、次に示すように大きく
   4つの目的があります。

   気密化の目的① 
   隙間風によるエネルギーロスの低減
      建物に隙間がたくさんあると、当然のこと
   ながらその隙間を通って空気が出入りします。
   特に冬場、暖房でどんなに室内を暖めても、
   その暖められた空気が隙間から逃げ、
   冷たい外気が隙間から入ってくれば、
   当然寒さを感じますし、暖房エネルギーを
   無駄に捨てていることになります。
   ですから、隙間をできるだけ少なくする
   ことで暖房の効率を上げ、同時に暖房に
   かかるエネルギーを抑えるというのが
   一つ目の目的となります。

   気密化の目的② 
   断熱材の断熱効果を最大限に発揮させる
      断熱材は空気をできるだけ静止させる
   ことによって、その断熱性を生み出して
   いるので、断熱材の周辺で空気が移動して
   しまえば、断熱材はその断熱効果を発揮
   できないことになります。つまり、
   断熱材に入り込む外気をシャットアウト
   して空気と断熱材間の熱移動を抑えると
   いうのが気密化の二つ目の目的となります。

   気密化の目的③ 
   内部結露の防止(繊維系断熱材の場合)
      プラスチック系の断熱材とは違い、
   グラスウールなどの繊維系の断熱材は
   通気性があり、空気とともに水蒸気も
   通します。冬期、暖房により暖まった
   室内の空気は、当然水蒸気も含んでいます
   から、通気性のある繊維系断熱材を通ると
   外気側で冷たくなり、壁体内で結露してしまい
   ます。また、プラスチック系の断熱材で
   あっても吹付硬質ウレタンA種3に属する
   高発泡系の断熱材は、繊維系と同様に
   水蒸気を通しますので防湿シート等の
   対策が必要となります。

   気密化の目的④ 換気効率の向上
      どんなに高機能な換気設備を導入しても、
   隙間だらけの住宅では、空気が好き勝手に
   出入りします。つまり、換気経路における
   不安定な漏気や気流のショートサーキットを
   防ぎ、安定した換気を実現させることが
   気密化の四つ目の目的となります。
   熱交換効率90%超の熱交換型換気設備を
   採用しても、熱交換の対象とならない漏気や
   隙間風があれば決して省エネとは
   呼べませんよね。

   住宅の省エネ基準における気密性能
      住宅の省エネ基準は、過去に何度も改正を
   繰り返していますが、気密性の定量的な基準が
   登場したのは1992年(平成4年)の改正で、
   北海道や北東北といった寒冷地における
   気密性能を相当隙間面積C値で5.0c㎡/㎡以下
   というものでした。その後、1999年
(平成11年)に大幅な改正があり基準が
   強化されましたが、今現在は定量的な
   基準自体はなくなっています。 上述の通り
   住宅の気密化には省エネ性や室内空気質に
   関わる重要な目的があるにも関わらず、
   定量的な基準が廃止された背景には、
   相当隙間面積C値が小さいだけでは気密化の
   4つの目的すべてを達成することが
   できないからといわれています。①と④の
   目的に関しては、隙間が小さければ
   その目的は達成されますが、②と③に
   関しては、気密層がしっかりしていても
   その外側が隙間だらけだったり、あるいは
   空気に対する気密は確保されていても
   防湿対策がなされていなければ内部結露
   生じてしまいます。つまり、単に
   相当隙間面積C値を小さくすることが住宅の
   気密化ではなく、断熱材隙間なく施工し、
   防湿対策もした結果C値小さくなり、
   住宅の気密化がなされたということに
   なります。結果として、断熱材の断熱保温
   効果をフルに活かすことができ、換気効率の
   向上により、室内が常に清浄に保たれた
   健康で快適な住空間が実現されるのです。

 

      わかりやすい例がポットです。お湯が
   入っているポットのフタを開けておくと
   お湯は冷めてしまいます。

 

      これは住宅も同じで、暖房・冷房しても
   隙間があれば冬は内部から外部へと熱が
   出て行きますし、冷気は入ってきます
   内外部の温度差が大きくなるほど激しく
   入れ替わります

   気密測定

      断熱は設置するだけで数値は分かりますが、
   気密は現場ごとに測定しなければ数値は
   分かりません。気密測定を1棟1棟測定して
   「見える化」しないと、本物の高気密では
   ありません。標準値で数値を公開している
   会社はありますが、ヤマノアーキデザイン
   ではすべての新築住宅の気密測定を中間
   (気密処理完了後)と完成後(引渡し前)の
   2回測定しております。中間は測定後に
   隙間がある場所を直すことが出来ます
   完成は開口部や点検口の閉め忘れ
   ないかや、中間時と同じ位の数値が
   出るかを確認して間違いの無い気密性能
   あることを証明するために測定します。


中間気密測定状況


中間気密測定結果 0.1㎠/㎡


完成気密測定状況


完成気密測定結果 0.1㎠/㎡

      写真の物件は中間も完成もC値=0.1㎠/㎡
   です。数値が少ないほど、つまり0近いほど
   隙間が少なく気密性が高くなります。
   完成時の隙間の合計が7㎠なので
   約2.6㎝×2.6㎝の穴しかないということに
   なります。ヤマノアーキデザインでは
   全棟0.1㎠/㎡を目指して気密処理をして
   おります。現在、25棟連続0.1㎠/㎡です。
   ヤマノアーキデザインは社員大工で全棟
   同じ気密性能の品質の家を造ります。

換気
   換気とは

      換気とは、建物内の空気を外気と入れ換える
   ことをいいますが、実際には室内で発生した
   汚染物質により悪化した空気排出し、新鮮な
   外気を導入して汚れた室内の空気を希釈する
   ことを意味しています。居住者にとって
   快適で健康的な空気状態を維持することが
   換気の基本であり、その目的として次の
   ようなものがあります。
      ・室内で発生した人の呼吸や燃焼による
         二酸化炭素、建材から発生する
         揮発性有機化合物タバコの煙などを
         屋外に排出する。
      ・浮遊粉塵・花粉等を排出し室内を清浄に
         保つ
      ・水蒸気を多量に含んだ空気を排出、
         乾燥した空気を導入し、結露
         それに伴うカビ、ダニ発生を防止する
      ・夏期において日射等に起因する過分な熱
         排出する

 

      室内では人の生活からだけではなく、家具や
   建材などから様々な汚染物質が発生して
   います。これらの汚染物質の中には、ただ、
   一単に居住者の生活を不快にするものも
   あれば、シックハウス症候群の原因物質の
   ように、人の健康に大きな影響を与える
   ものも多数存在しています。
   以上のように、換気とは人が呼吸をして
   生きている限り絶対に必要なもので、
   人が快適に生活する上で不可欠なもので
   あるといえます。しかし、不要な換気は
   無駄にエネルギー消費し、不快な寒さの
   原因になります。つまり、快適で
   エネルギー消費の少ない住宅を造るために、
   無駄のない計画的な換気が必要となるのです。

   換気の種類

      換気は建物にとっても、そこに暮らす人に
   とっても大変重要な役割を担っています。
      生活臭を排出し、クリーンな空気に
   入れ替える、湿気を含んだ空気を排出し、
   結露を防止する。弊社では天井裏を
   ダクト配管し、1台の換気システムで家中の
   すべての空気を入れ換えます。部屋の空気は、
   押入などの湿気のたまりやすい収納から
   換気します。特に湿度が多い浴室、トイレ、
   キッチンも結露を抑え、においも残りません
      ヤマノアーキデザインでは局所換気は使用
   しません。すべてダクト式の換気システム
   建物全体の換気を行います。そのなかで
   「第1種換気」「第3種換気」の2種類の
   換気システムを採用しております。

   第1種換気システム 日本スティーベル
      排気空気から湿度と臭いは排出して温度
   のみを回収するタイプの顕熱型を採用して
   おります。冬の寒い時期でも暖かい空気を
   給気されるため、より省エネ・熱ロスが
   少ない換気システムです。

 第3種換気システム ガデリウス
      壁に給気口を設け、直接外気を給気する
   ため、冬は温度が下がりますが、室内の
   空気がフレッシュに感じます。

   換気の風量測定

      換気というのは、家の面積や家族人数に
   合わせた換気量にする必要があります。
   換気ダクトの長さも家によって異なります
   家一軒ごとにダクトプランを設計し、ダクトに
   なるべく圧力がかからないように計画します。
   ダクトは125φを使用し、空気をゆっくりと
   動かすようにします。ダクトを小さくすると
   圧力がかかり、空気も早く動きますので計画
   通りの換気が出来ません。完成後、実際に
   現場で風量測定を家一軒ごとに全棟行い、
   計画通りの換気がなされているかを確認
   します。もし、計画換気量と異なる場合は
   吸込み口の開度を再度調整し、風量を適正な
   換気量にします。弊社ではその家に適切な
   換気を行うことで冷暖房費も抑えることが
   出来ます。


給気ダクト圧力検査


給気口 開度調整


排気ダクト圧力検査


排気口 開度調整

 

高性能住宅

   ヤマノアーキデザインはジョイ・コス住宅
システムで家族の健康を守り、心から
くつろげる、安心して1年中快適に過ごせる
住宅システムを採用しています。断熱性に
優れたジョイ・コスパネル隙間を極力
無くする気密施工24時間換気システム
少しの冷暖房エネルギーで「夏涼しく、
冬暖かい家」です。快適な温度の空気が
部屋の隅々まで行き届き、家中どこにいても
春のような快適さです。寒い冬に床暖房が
無くても素足で歩ける「床暖房のいらない家」が
本物の高性能住宅だと思います。

株式会社 ヤマノアーキデザイン

私たちヤマノアーキデザインは、
鶴田町、五所川原市、つがる市、青森市、弘前市を中心とした津軽地域で、

 

家族のため、自分のために本当に価値のある家を建てたい!
そのための家づくりのパートナーを探している人たちのために、

 

家づくりのプロフェッショナルたちが、
混乱を解決に導き、お一人おひとりのお客様の夢を賢くデザインし、設計から工事を一貫して手がけ、「建ててよかった」と納得、満足できる家を提供するとともに、

 

家づくりが、住まうご家族にとって特別な体験になるようなお・も・て・な・しと、その後の暮らしを楽しんでもらうことに生きがいを感じている工務店です。

 

 

 

 

〒038-3524
青森県北津軽郡大字境字北原73-24
TEL 0173-22-6789
FAX 0173-22-5472
MAIL info@yamano-archi.co.jp

 

代表取締役 工藤晃史

 

ご縁があった全ての方に「ありがとう」の想いをこめて、これまでも、これからも、そしていつまでも、まっすぐな家づくりをします。

工務部 設計監理 成田怜史

 

やまのに育てられ16年になります。お客様とは現場やメンテナンスでお会いすることもあると思います。よろしくお願いします。

工務部 現場監理 髙橋和矢

 

お客様の立場に立って親身な対応を心掛けていきたいと思います。身近に感じていただけたら幸いです。

工務部 現場監理 柴田輝雄

 

お客様が入居後、生活して喜ばれるお家づくりに自分でも満足できるよう頑張っていきたいと思っています。

工務部 設計見習 川村征也

 

ヤマノアーキデザインを選んで良かったと思っていただける家づくりをしていきたいと思います。

PAGE TOP